商工貯蓄共済

月額2,000円(1口)からで、貯蓄+融資+保障の3つの特色を組み合わせた商工会員のための共済制度です。

加入できる方

① 個人事業所の場合→事業主とその家族、従業員
② 法人企業の場合 →会社、社長ほか役員とその家族、従業員

加入期間と口数

① 加入期間→10年間
② 加入できる口数→被保険者1人につき20口(最高)

加入の特典

① 人間ドックの助成
5口以上の加入者及びその被保険者の方に人間ドックに要した経費に対して8,000円(福祉共済加入の場合10,000円)を限度として、年1回助成します。

② 無料法律相談
本共済制度の加入者であれば、岡山県商工会連合会の顧問弁護士に相談できます。(秘密厳守)

⇒詳しくはこちら
岡山県商工会連合会 経営支援サイト

商工会の福祉共済

掛金月額2,000円からで、共済金は、年齢・性別・職種に関係なく一律、国内・国外を問わず24時間フルカバーの傷害共済制度です。

加入できる方

会員事業所→会員とその家族。会員の従業員とその家族。
以上の方で、毎年11月1日時点で
① 年齢満6歳以上65歳まで(継続加入は74歳まで) Aタイプ
② 年齢満66歳以上80歳まで(継続加入は85歳まで) Bタイプ

共済期間と口数

共済期間→11月1日午後4時から翌年11月1日午後4時まで(申出のない場合、自動更新)

⇒詳しくはこちら
商工会の福祉共済

商工会の業務災害保険

会社と従業員、それぞれの専門補償を手厚くひとつにしました。
経営を守る補償(使用者賠償補償)+従業員を守る補償(労働災害補償)

中小企業PL保険制度(生産物賠償責任保険)

商工3団体による中小企業会員のための全国制度

商工会のグローバルガード 海外PL保険制度(英文生産物賠償責任保険)

貴社の製品が原因で起こった、海外でのトラブルに対応します。

まごごろ共済(自動車事故費用共済)

人身事故で加害者となった時のための、経済的負担を幅広くサポートします。

⇒詳しくはこちら
まごころ共済

国等の事業者向け共済
経営セーフティ共済

経営セーフティ共済(正式名称:中小企業倒産防止共済制度)は、取引先事業者が倒産し、売掛金債権等が回収困難になった場合に、貸付けが受けられる共済制度です。「もしも」のときの資金調達手段として当面の資金繰りをバックアップします。

⇒詳しくはこちら
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)

小規模企業共済制度

経営者のための退職金制度です。掛金は全額「小規模企業共済等掛金控除」として、課税対象所得から控除できます。

⇒詳しくはこちら
小規模企業共済

中小企業退職金共済制度

中小企業の従業員のための、法律で定められた社外積立型の退職金制度です。国が掛金の一部を助成してくれます。

⇒詳しくはこちら
中小企業退職金共済事業本部

特定退職金共済制度

岡山県商工会連合会が運営している退職金制度です。中小企業退職金共済制度との重複加入も認められています。